長年にわたって低金利に据え置かれていた先進諸国の金利水準が、2004年春以降、いよいよ本格的な上昇局面に入ってきました。

世界的な景気スローダウンの影響を受けて、主要国は政策的に低金利政策を余儀なくされてきたのですが、2004年6月を境に、長らく眠りについていた金利は、一気にその水準を切り上げつつあるのです。

最初に動いたのは米国の政策金利でした。

それまで1%という極めて低い水準を維持してきた米国のFFレート(金融機関が互いに短期の資金を貸借する時に付く金利=最も重要な政策金利)が2004年6月に0.25%引き上げられたのを皮切りに、それ以降15回にわたって連続で引き上げられることになったのです。

2006年4月時点では4.75%です。2年弱の間にこれだけ政策金利が急速に上がるということは非常に珍しいことです。

Comments are closed.

Post Navigation