FXと輸入の関係を考えてみましょう。

日本がアメリカから農産物を輸入します。支払いはやはりドルなので、資金である手持ちの円を銀行でドルに換えてアメリカに支払います。

この時はFX市場で円が売られ、ドルが買われます。「円売り・ドル買い」です。つまり、日本で輸入の動きが強まると、大量の円が売られて、市場で円が余り気味になり、反対にドルは買われて品薄になります。結果、「円安・ドル高」となるのです。

モノ・サービスの輸出・輸入の裏付けのある通貨の需要・供給が「モノ・サービスの貿易による需給」です。

ですから、一国で貿易収支の黒字が続いているということは、その国の通貨の高値誘導(円高)を意味し、反対に貿易赤字は安値への誘導(円安)となります。

円とドルの関係なら、日本の貿易収支の黒字拡大は円高を生み、黒字縮小は円安の要因となります。

ちなみに円高は輸出を抑える要因ですし、反対に円安は輸出を伸ばす要因です。つまり輸出をしすぎると、それを抑制しようという方向(円高)にFX相場が動き、逆に輸出が減ると(あるいは輸入が増えると)、それを今度は伸ばそうとする方向(円安)でFX相場が動きます。

いわば貿易と為替のベクトルは、逆の方向で歯車を回す仕掛けになっています。

ただし貿易はあくまで為替変動の一つの要因であることを忘れないでください。ほかの要因・思惑によって貿易黒字であっても通貨が安目になることも大いに起こりえることなのです。

Comments are closed.

Post Navigation