Author Archives: Tousi

FXの「為替」とは、現金を輸送することなく、銀行などの金融機関の仲介でお金の支払いや受け取りをすることをいいます。

たとえば、あなたがネットオークションで洋服を落札したとき、その代金を銀行などから出品者に振り込みますね。

これが為替です。同じように、電気代や水道代などの公共料金を銀行から引き落としたりするのも為替です。私たちは意識していないだけで、いつも為替のお世話になっているのです。

個人の取引はもちろん、会社同士ともなれば扱う金額が大きくなりますから、現金を持ち運びするのはとても危険だし、手間も時間もかかってたいへんです。

こうしたリスクや時間のムダをなくすために、昔の人は「為替」という便利なしくみを考え出し、それが今に受け継がれています。

為替が動くと海外旅行の出費も変わってしまう・・・

ただし、FXの為替レートが購買力平価を反映したものではないとしても、為替レートの動きで、支払うお金の額は変わってくることも事実です。

節円高・円安で出る輸出メーカーの損得とは?

外国為替が実際に問題になるのは、輸出や輸入などの貿易が行われる時です。円高・円安、輸出・輸入といってもこんがらがってしまうので、ここでは順序よく整理して採算や損得勘定を説明しましょう。

まず、輸出の場合です。テレビニュースの円相場と同じパターンで考えてみましょう。帽子メーカーがアメリカに帽子を輸出しています。

帽子はドルで値段をつけていて、10ドルだとします。このように商品にドルで値段をつけて取引することをドル建てと呼びましたね。eの場合は1ドル=110円ですので、帽子メーカーの手取りは10ドル=1100円です。この1100円で生地の仕入代金や従業員の給料を払います。

しかし、為替レートが動いて、円高となって1ドル=100円となると、どうなるでしょう。帽子のドル建ての値段の10ドルは変りません。しかし、その10ドルは1000円になってしまいます。

ドルでは値段が変わりませんが、円の手取りは少なくなります。こうした為替の変動によって、ビジネスで損失が出ることを「為替による損失」、つまり「為替差損」にの場合は100円分)と呼んでいます。

為替レートが動き円安となった時、帽子の代金は10ドルですが、円では1200円になります。最初に比べて100円余分に入ります。このようにして利益が出ることを、最初の為替差損に対して、「為替差益」と呼びます。

長年にわたって低金利に据え置かれていた先進諸国の金利水準が、2004年春以降、いよいよ本格的な上昇局面に入ってきました。

世界的な景気スローダウンの影響を受けて、主要国は政策的に低金利政策を余儀なくされてきたのですが、2004年6月を境に、長らく眠りについていた金利は、一気にその水準を切り上げつつあるのです。

最初に動いたのは米国の政策金利でした。

それまで1%という極めて低い水準を維持してきた米国のFFレート(金融機関が互いに短期の資金を貸借する時に付く金利=最も重要な政策金利)が2004年6月に0.25%引き上げられたのを皮切りに、それ以降15回にわたって連続で引き上げられることになったのです。

2006年4月時点では4.75%です。2年弱の間にこれだけ政策金利が急速に上がるということは非常に珍しいことです。

「現代用語の基礎知識選 2016ユーキャン新語・流行語大賞」が、今日発表されましたね。

私の予想通り、「神ってる」でしたよ~!!

受賞の様子をニュースで見ましたが、
鈴木誠也外野手が、「自分が言った言葉ではないのですが。。」って恐縮している姿がめちゃくちゃ可愛かったです(笑)

去年の一位「トリプルスリー」は、なんとなくピンとこない人もいたらしく、
ニュースでのコメントやネットのコメントを見ても、
ちょっと納得いってないって人も多かったみたいです。

でも、ことしの一位は文句なし!

黒田投手の「男気」も、私の中では一押しなんですよね。

ポケモンGOも入賞していましたが、
若い世代のアンケート結果では抜群の人気だったと思いますが、
一位にはなれませんでしたね。

今年は一月から大きなニュースが立て続けに起こってたので、
もうずいぶんと忘れている事柄も多いかもしれません。

そうそう。不倫も多かった年でしたしね。

清純で真面目なイメージで売っていたベッキーだけが制裁を受けた感じになってたので、
ちょっとかわいそうかなあって思ったものです。

さて、来年こそ!はいい年になりますように。

ベッキーももっと活躍できるといいですね。

株取引を始める準備は出来ていますか・・

しかし、大切なのは損切りポイント決定と心の準備です。あなたは株取引する銘柄を、どのようにして選びましたか?

自分が応援したい企業・・好きな企業、必死に調べてチャートで分析した銘柄、人から推奨された、雑誌でイチオシだった。

でも自分が「これだ!」と思った銘柄が、もし下がり続けたらどうしますか?

損切り(ロスカット)のポイントも決めずに、とりあえず買った・・そうすると損切りすることができなくなるのです。

自分で決めたり、人から推奨されると「そんなはずはない、もうすぐ上がる」・・そう自分に言い聞かせ、最後には値下がりの恐怖に耐え切れず、大幅な損失で売って破滅・・そうなってしまいます。

ですから、よ~く分析して、必ず損切りのポイントを最初に決めて株を買うのです。

そのポイントまで下がったら躊躇なく切るのです。それが出来ない間は、株取引をするべきではありません。

その状態はギャンブル依存症になってしまっているのです。

株の暴落で破綻した証券会社が預かっていた顧客資産のうち、返還が困難であると保護基金が認めた部分が補償の対象とな り、1顧客あたり1000万円を限度に補償されます。

補償の対象が有価証券の場合は、補償の決定が発表された日の時価(その日の最終価格)で補償対象額が計算されます。

FXを始める準備は正しくできているでしょうか・・

大半の方は、正しい知識やFXの怖さを知らないまま気軽に始めてしまい、大金を失いパニックになり、気がついたら借金をしたりギャンブル的な売買を繰り返している・・それがFXの本当の怖さです。

多少勉強して「ヨシ!大丈夫!」と思って始めると、思惑と逆の値動きになっても「そんなはずはない、もう少しガマンしたら動きが変わるから・・」、とロスカットせずにズルズル含み損が増え、最後に怖くなって決済・・そして大金を失う・・

こんな方が非常に多いのです。たまたまFXを始めたばかりのころ、ヘタに利益が出てしまうと、余計にそうなります。自分の負けを認められず、引き下がれなくなる・・ガマンすれば結果が出ると思っている方もいます。でもそれではFXの世界では生きていけません。

しっかりとメンタル(精神)コントロールし、躊躇なくロスカットできる精神力を身につける・・基礎知識からしっかり勉強する・・日常の情報にしっかり目を通す・・これらは絶対に必要なことなんです・・

FXで為替が動くと、円で同じ手取額を得るために値段を上げても、それだけでは終わらないということです。

採算が悪くなったので値上げせざるをえないとしても、輸出先では国際競争力が落ち、売れる量が減少します。為替の変動を値上げで補ったとしても、それは国際競争力の低下を意味し、輸出売上高に響いてしまう、ということなのです。

以上は円高が輸出産業に与える影響です。一方、円安については、円安になるだけ、輸出産業の利益が拡大します。ここで値下げして、数量をさらに伸ばそうという販売戦略も可能です。

ともかく、円高・円安というFXの為替の動きは、単に輸出品の価格が上下するばかりでなく、企業や産業、ひいては国の収支にも大きな影響を及ぼしてくるのです。